2020年6月11日の『櫻井・有吉THE夜会』に出演した、指原莉乃さん一押しイケメン学生の「能登亮太くん」が話題になっています。
能登亮太くんは旭川農業高校時代に、農家を営む父の負担を軽減させるために農業用のロボットを開発していました。
そこで今回は、
- 能登亮太くんの出身高校
- 能登亮太くんが開発した農業用ロボット
- Twitterでイケメンと話題
についてまとめていこうと思います。
【夜会】イケメン学生・能登亮太の出身高校はどこ?

能登亮太くんのプロフィール
名前 能登亮太(のと りょうた)
生年月日 2001年12月18日(18歳 2020年6月現在)
出身地 北海道上川郡剣淵町
出身高校 旭川農業高等学校・農業科学科卒業
家族構成 父・母・妹・祖母
好きなアイドル 日向坂46
能登亮太くんの出身高校は、北海道の旭川農業高校です。
旭川農業高校出身の有名人は、アーティストの「玉置浩二さん」、画家の「武田範芳」がいらっしゃいます。

能登くんの父は畑作農家であり、馬鈴しょ、かぼちゃ、豆類を作っています。
数年前、父が農作業中に倒れたことをきっかけに、
「父の仕事を楽にできないか!」と思ったことから、
旭川農業高等学校に進学を決めました。
幸いにも現在は農作業を行えるほど回復しましたが、
還暦を過ぎている父に少しでも早く楽をさせてあげたいという想いが強いみたいです。

能登亮太の農業用ロボット開発がすごい!

父の仕事を楽にさせてあげたいという想いから、農業の機械化や農業用のロボットを開発するという点に目を向けます。
旭川農業高校では機械化やロボット化についても学ぶことができました。
農業科学科は作物の栽培も行いますが、農業の未来を見据えた学びもあり、1年生の総合実習で行われたスマート農業講演会で、自動化・ロボット化の現状と展望を知ることができました。また、2年生の授業で、北海道大学農学研究院の先生から無人トラクタの農道移動と耕耘(こううん)作業を見せていただいた時は、これは今後に役立つと思い、家に帰ってすぐに父に話しました。
(出典:GREEN WEB)
そして、2、3年生では「畑作機械班」に所属し、機械を自動化させる研究を本格的に初めていきました。
これまでの先輩たちの畑作機械班では、ラジコンボート除草剤散布機の製作に成功していました。

能登亮太くんが目指すは、「小規模農家でも導入できる機械を開発し、低コストで作業負担を軽減できる機械」を作ることでした。
ですが、農業の知識はあっても、機械的な知識はありません。
どこからどう手を付けたらいいのかわからず、先輩や顧問の先生に相談したところ、
顧問の先生が、旭川工業高等専門学校(旭川高専)に掛け合い、共同研究することが決まりました。
どこからどう手を付けたらいいのかわからず、先輩そして顧問の先生に相談しました。すると先生は、旭川工業高等専門学校(旭川高専)に掛け合ってくださり、旭川高専からも協力の快諾を得られ、共同研究の道が開けたんです。
(出典:GREEN WEB)
いくつもの苦難を乗り越え、立ち向かってきた結果、
3年生の秋に「除草作業の補助や荷物の運搬機能等が付いた農業用低コストアシストカート」を開発することができました。
そしてなんと、「第七回創造力、無限大∞高校生ビジネスプラン・グランプリ」で、
全国から409校、3808件の応募があった中のファイナリスト10校に選ばれました。
第七回創造力、無限大∞高校生ビジネスプラン・グランプリとは
日本政策金融公庫(本社・東京)が主催する、全国の高校生や高専生を対象に若者の創業マインドの向上が目的のコンテスト。
日テレが取材した時の動画がこちらです。
お顔が端正すぎませんか… pic.twitter.com/egoc5sJhXj
— kasumi (@____kasumi___) January 19, 2020
能登亮太がイケメンと話題!
インタビュー内容がすごいのですが、
Twitterではそれよりも容姿について話題になっていました。
これは出来上がってますね
— あばよのお兄さん (@abayottebayo) January 20, 2020
お顔もお人形さんみたいだし、お肌も陶器みたひ……beautiful……😇
— それはおやつでしょうか? (@io5dpJeQTNLhOuu) January 20, 2020
農業アシストロボット作った高校生たちの中で能登亮太さんという方が異常に美少年
— 耳毛がよく抜ける (@mumemume_gorira) January 19, 2020
能登亮太さんかっこいい
— パセ (@Cream_popp) January 19, 2020